【奇数グズ子 12】奇数グズ子は山札操作で勝つ!
奇数グズ子デッキ一覧
概要
カードゲーマーvol.51に掲載されていた【参考書でみた!系奇数グズ子】が面白そうだったので自分なりに改良を加えてみました。
デッキ構成
ルリグデッキ
応援の駄姫 グズ子.icon来夢の駄姫 グズ子.icon蒙昧の駄姫 グズ子.icon悲哀の駄姫 グズ子.icon駄姫 グズ子.iconハイマット・レイ.iconメンダコギロチン.iconグレイブ・アウェイク.iconクリミナル・リタッチ.icon白夜の使者 サシェ&ミュウ.icon
メインデッキLB有り
罠英の錬金 カリオストロ.icon罠英の錬金 カリオストロ.icon罠英の錬金 カリオストロ.icon大罠 ハート・クイーン.icon大罠 ハート・クイーン.icon大罠 ジャバウォック.icon大罠 ジャバウォック.icon大装 ネメシス.icon小罠 トカゲビル.icon小罠 トカゲビル.icon小罠 トカゲビル.icon小罠 トカゲビル.icon小罠 チェシャ.icon小罠 チェシャ.icon小罠 チェシャ.icon小罠 オレオレ.icon小罠 オレオレ.icon小罠 オレオレ.icon小罠 ネムリネズミ.icon小罠 ネムリネズミ.icon
メインデッキLB無し
大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 ケンノミ.icon大罠 ケンノミ.icon大罠 ケンノミ.icon大罠 ダイイング・M.icon小罠 ネズミコ.icon小罠 ネズミコ.icon小罠 ネズミコ.icon小罠 ネズミコ.iconサーバント T2.iconサーバント T2.iconサーバント T2.iconサーバント T2.iconサーバント O2.iconサーバント O2.iconサーバント O2.iconサーバント O2.icon
table:ルリグデッキ
名前
応援の駄姫 グズ子
来夢の駄姫 グズ子
蒙昧の駄姫 グズ子
悲哀の駄姫 グズ子
駄姫 グズ子
ハイマット・レイ
メンダコギロチン
グレイブ・アウェイク
クリミナル・リタッチ
白夜の使者 サシェ&ミュウ
table:メインデッキLB有り
名前 枚数
罠英の錬金 カリオストロ 3
大罠 ハート・クイーン 2
大罠 ジャバウォック 2
大装 ネメシス 1
小罠 トカゲビル 4
小罠 チェシャ 3
小罠 オレオレ 3
小罠 ネムリネズミ 2
table:メインデッキLB無し
名前 枚数
大罠 パーティーバズーカ 4
大罠 ケンノミ 3
大罠 ダイイング・M 1
小罠 ネズミコ 4
サーバント T2 4
サーバント O2 4
キーカード
白夜の使者 サシェ&ミュウ
https://gyazo.com/7fa83a84a800c53f2e8a8c10ba765ff5
このデッキのコンセプトの要
出現時能力.iconでデッキトップ3枚を操作
後述の起動能力.iconでとりあえず1ドロー貰える
大体の場合は、今欲しいカード、ライフバーストでエナチャージ1されても大丈夫なカード、次のターンに欲しいカードの順に並べれば大体間違いない
手札にサーバントがないならそちらを優先して回収する
小罠 チェシャも同じ
起動能力.iconでデッキトップが宣言したレベルのシグニなら手札に加える
小罠 チェシャや小罠 ネズミコ、応援の駄姫 グズ子の起動能力.iconダウン.iconでデッキトップを固定すれば、確実に1ドロー貰える
デッキトップを固定できない場合、メインデッキのLv1と3の比率が1:1なので、初期手札のマリガンを考えるとLv3を宣言したほうが当たりやすいはずだが、体感3割りしか当たらない…
悲しいかな…
クリミナル・リタッチ
https://gyazo.com/c9073be699548be0af280aa42f292d93
序盤の攻めアーツ
普通の奇数グズ子に比べ序盤のメインデッキの面除去能力が低いので、このアーツで誤魔化す
基本的には序盤に2回使う
ダイレクトが効かない相手には3回使うが、あまりそのような動きはしない
例:青タマ, アロス&コードピルルク KEY
もちろん序盤の防御にも使える
特にレイラなどの序盤からとても攻めてくる相手にはかなり使える
デッキの回し方
初期手札
とりあえずLv1のシグニを手札に加える
特に小罠 チェシャと小罠 ネズミコは欲しい
サーバントは1枚あれば十分
基本的に白夜の使者 サシェ&ミュウで回収する
Lv1
https://gyazo.com/c9073be699548be0af280aa42f292d93https://gyazo.com/7fa83a84a800c53f2e8a8c10ba765ff5
相手のターンにクリミナル・リタッチが使いたいので、エナフェイズにエナチャージしておく。
白夜の使者 サシェ&ミュウキーの出現時能力.iconと起動能力.iconでシグニ1体を回収する
手札に小罠 トカゲビルがいる場合、先手ならエナチャージ1後手ならパワー-2,000できるように仕込む
Lv2
https://gyazo.com/c9073be699548be0af280aa42f292d93https://gyazo.com/1b2889871a2c0ac4bef777c18cf73439https://gyazo.com/5a87ee2af54c0a8079b692bda7a9e322
相手のターンにクリミナル・リタッチが使いたいので、来夢の駄姫 グズ子のコストも考えてエナを管理しておく
次のターンに3面要求できる自信があり、現在3面要求できないならメインフェイズに使用する
小罠 チェシャや小罠 ネズミコでデッキトップを固定して白夜の使者 サシェ&ミュウの起動能力.iconで手札に加える
以降のターンも基本的にこの動きをして手札に加える
小罠 チェシャの仕込む順番は白夜の使者 サシェ&ミュウと同じ
小罠 ネズミコで小罠 チェシャと小罠 トカゲビルを優先して仕込む
場合によっては小罠 ネムリネズミや小罠 オレオレを仕込む
Lv3
https://gyazo.com/ed1315e8d6a1af8a243975bd7848cc08https://gyazo.com/b08d90b634de9b144a8c0d0151f2ed34https://gyazo.com/258813c75827b7088acfebec499a1be2https://gyazo.com/30e4795776b495d9da1006848d630b24https://gyazo.com/6ec0dbbc64afd5817ee714cdce5a7edc
いつもの奇数グズ子の盤面
とりあえず、3面要求する
メンダコギロチンは手札が少なくなるこの当たりで使っておく
終盤になればなるほど使いにくくなるため
Lv4以降
https://gyazo.com/f4077049aea4fd73e1c3cb3a74817d18https://gyazo.com/f641fbb23cf70f16756a2f93005e10e1
このデッキに限らずだが、ダイレクトを使うタイミングが重要
初手ダイレクト、後は起動能力.iconダウン.iconで延々とデッキトップを仕込むパターン
起動能力.iconダウン.iconで延々とデッキトップを仕込み、最後の最後でダイレクトを使うパターン
ダイレクトを使わずにクリミナル・リタッチの回数を1回増やすパターン
できるだけ、ハイマット・レイは終盤まで残しておく
これ以外のアーツはメタられやすい
改善点
グレイブ・アウェイクを抜いてセレクト・ハッピー5やエース・スパイクを採用したほうが安定しそう
ブラッディ・アウトもいいかもしれない
イラストが好きやから採用したいが7割
ネットで奇数グズ子を調べると、大罠 キノコイモムシを採用している型を見かけるので、ありなのかも?
驚嘆の白煙 ナナンの下位互換としてとらえているけど、Lv3の時に思っているより活躍してくれるのかもしれない
#デッキ #キーセレクション #グズ子 #奇数グズ子 #3止め奇数グズ子 #サシェ&ミュウ搭載型奇数グズ子